9月 22日 18:45からライブ開始
■テーマ
【在宅医療カレッジNight第3回】佐々木淳 × 内田直樹|お悩み相談「在宅医療×AI編」
■概要
\在宅医療×AIに関する「モヤモヤ」、ぜんぶ聞きます!/
在宅医・佐々木淳先生と在宅医療×AIを実践する医師・内田直樹先生が多職種のリアルな悩みに本音で向き合う特別な夜。
■ライブ配信情報
2025年9月22日(月)19:00〜20:00
視聴無料!
※PeerStudyへの無料会員登録が必要です
※後日、プレミアム会員限定でアーカイブ配信あり
■あなたのお悩みを事前に教えてください
現場で感じているモヤモヤや疑問、ぜひお寄せください!
■登壇者
<メインナビゲーター>
佐々木 淳氏
医療法人社団悠翔会 理事長・医師
<第3回ゲスト>
内田 直樹氏
医療法人すずらん会たろうクリニック理事長・院長、精神科医、医学博士
認知症の専門医として在宅医療に携わるかたわらで、福岡市を認知症フレンドリーなまちとする取り組みを行なっている。
NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク常任理事、みんなのケア情報学会理事など、認知症や在宅医療に関わる団体において役職多数。
オンライン診療も保険適応前から取り組み自身でもプログラミングを行うなど、テクノロジーの活用にも積極的である。
主な著書
中央法規出版:認知症プライマリケアまるごとガイド(内田直樹、遠矢純一郎、平原佐斗司 編著)
<司会>
半田 あい氏
フリーアナウンサー/介護福祉士
中学生の頃から老人ホームなどでボランティアを行い、高校・大学と福祉を専攻し、介護福祉士資格を取得。
居宅介護支援事業所に従事し、管理者も務める。
一方で、幼少期より自分の声や体を使った自己表現の夢があり、アナウンサーとしての活動を始める。
2018年より介護現場に復帰。
有料老人ホーム勤務を経て、現在は重度訪問介護に携わる。
それぞれのキャリアを15年以上数え、自身が歩んできた活動の融合を目指す。