自分らしさが続くまちをつくる ― ゆずの“暮らし発”介護経営

この動画を視聴するにはログインが必要です

※アカウントをお持ちでない方はこちら

チャット

0

自分らしさが続くまちをつくる ― ゆずの“暮らし発”介護経営

12月 9日 18:45からライブ開始

■テーマ

自分らしさが続くまちをつくる ― ゆずの“暮らし発”介護経営

 

■概要
「介護」を“特別な場所”から“暮らしの一部”へ。ゆずでは、学生や子ども、高齢者が自然に交わる中で、「その人らしさ」を支える関係をどう育てていくかを大切にしています。
施設づくりも、人づくりも、“助け愛”の関わりから。
地域での暮らしと変わらない日常をどう守り、どう育てていくか。
現場から見えてきた、“自分らしさが続く介護”を一緒に考えます。

 

■ライブ配信情報

2025年12月9日(火)19:00〜20:00

視聴無料(※PeerStudyへの無料会員登録が必要です)
※後日、プレミアム会員限定でアーカイブ配信あり

 

■出演者

川原 奨二

社会福祉法人ゆず 理事長

 

1999年に福祉系専門学校を卒業後、医療法人が運営する老人保健施設に勤務し、介護の現場で経験を積む。
2013年に株式会社ゆずを設立し、「自分が入りたいと思える施設づくり」を理念に、地域密着型の高齢者介護サービスを展開。
認知症ケアを中心に、地域交流や多世代のつながりを重視した取り組みを広げてきた。
2023年4月には社会福祉法人ゆずを設立し、現在はグループ全体で23事業所を運営。
高齢者施設にとどまらず、企業主導型保育園、ホテル、学生シェアハウスなど多分野で事業を展開し、
子どもから高齢者までが安心して暮らせる地域包括ケアの実現に取り組んでいる。

 

■シリーズ

シン・介護経営2025

--〜若き10人の経営者が語る2050年構想― 介護の常識を塗り替えろ!〜--

 

「次世代の介護経営」の答えがここにある!


現場の第一線で挑戦を続ける40代の社会福祉法人や介護サービス事業者の若手経営者(全10名)が毎週それぞれライブで講演。
それぞれの施設や地域で、ICTやAIの導入、地域共生型の仕組みづくり、若手人材の採用と育成、介護のブランディングなど、
独自の挑戦を続ける彼らが、講演とディスカッションを通して「2050年の介護のあり方」を提言します。

登壇者:
川原 奨二
お気に入り

ライブスケジュール