■テーマ
訪問診療クリニックにおける会計税務の重要性
■概要
訪問診療クリニックの経営において、なぜ適切な会計・税務管理が重要なのか、その理由を解説。
収益とコスト管理、税務コンプライアンスと節税対策、資金繰りと経営の安定といった重要な要素について、具体的な事例を交えながら分かりやすく説明します。
また、訪問診療報酬の適切な計上、車両費や人件費のコスト管理、消費税の区分など、訪問診療クリニック特有の会計・税務処理についても触れます。
■登壇者
平井 信行 氏
Yuki H1合同会社 社長(CEO)
平井信行税理士事務所 代表
・米国マサチューセッツ州立大学大学院 MBAフィナンシャルアカウンティング講師
・大阪国税局で、大手企業等の国際課税を含む法人税・消費税の税務調査や、海外取引に係る脱税企業等の把握・告発関連等の業務に従事
・2021年4月に英国国立ウェールズ大学大学院トリニティセントデイビッドMBAプログラムに入学し、2023年3月に卒業して英国MBAを取得
・2023年7月に国税局を定年退職後、同12月に税理士事務所を独立開業し、2024年1月からはコンサルタント業でも活躍中
■プログラム詳細
1.自己紹介
2.訪問診療クリニックにおける会計税務の重要性
・収益とコストの管理
・税務コンプライアンスと節税対策
・資金繰りと経営の安定
3.会計税務の基礎知識
・勘定科目
・財務諸表(財務3表)
-損益計算書(P/L)
-貸借対照表(B/S)
-キャッシュフロー計算書(C/F)
・税金の種類
4.訪問診療クリニック特有の会計税務処理・診療報酬の会計処理
・訪問診療のコスト管理
・設備投資と減価償却
・医療法人化のメリットとデメリット
5.まとめ