Vol.1在宅現場で立ち向かう壁:暴力とハラスメント、その実態と解決への道筋

Vol.1在宅現場で立ち向かう壁:暴力とハラスメント、その実態と解決への道筋

■テーマ
在宅現場で立ち向かう壁:暴力とハラスメント、その実態と解決への道筋

 

■概要

看護学の研究者と在宅医をゲストに迎え、在宅医療現場における暴力・ハラスメントの実態を共有します。これまでの取り組みの成功事例と課題を整理し、専門家の視点から新たな対策の可能性を探り、より安全で安心な医療環境づくりの一助となることを目指します。

 

■出演者

<ゲスト>

三木 明子氏

関西医科大学 看護学部・看護学研究科 教授

【経歴】
1999年 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了、博士(保健学)
平成29年度・平成30年度全国訪問看護事業協会研究事業における「訪問看護師が利用者・家族から受ける暴力に関する調査事業」委員長
滋賀県委託事業の訪問看護師・訪問介護職員安全確保・離職防止対策事業における「在宅医療・看護・介護の現場における暴力・ハラスメント対策検討委員会」委員長(令和4年3月末まで)

令和4年度奈良県受託事業の訪問看護における暴力・ハラスメント対策検討会議委員(令和5年3月末まで)

令和4年度福岡県看護協会の看護現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策検討委員(令和5年3月末まで)

令和2年度厚生労働省医療現場における暴力・ハラスメント対策教材製作編集委員会委員。令和4年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)分担研究報告書 患者・家族による在宅医療提供者に対する暴力・ハラスメントの事例や対策について(研究協力者)

現在、福岡県在宅医療現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策部会委員、兵庫県委託事業の訪問看護師・訪問介護員安全確保・離職防止対策事業の検討会議委員、日本在宅医療連合学会在宅医療・介護現場における暴力・ハラスメントに関するワーキンググループメンバー。

主な著書
メディカ出版:『訪問看護・介護事業所 必携! 暴力・ハラスメントの予防と対応―スタッフが安心・安全で働くために』

 

<ゲスト>

清水 政克氏

医療法人社団 清水メディカルクリニック理事長・医師

【経歴】1997年 三重大学医学部医学科卒業
2004年 神戸大学大学院医学系研究科博士課程終了
2004年 神戸大学医学部附属病院総合診療部医員
2006年 医療法人社団倫生会みどり病院
在宅医療を始める


【資格】
2012年 平成24年度 在宅医療連携拠点事業(厚生省委託事業)を兵庫県推薦枠で受託
2012年 清水メディカルクリニック開設
2013年 医療法人社団清水メディカルクリニック副院長
2020年 医療法人社団清水メディカルクリニック理事長
2024年 清水メディカルクリニック新長田開設

【所属等】日本内科学会総合内科専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会代議員
日本在宅医療連合学会代議員
日本緩和医療学会代議員
日本ホスピス・在宅ケア研究会副理事長
全国在宅療養支援医協会理事

 

<レギュラーゲスト>

藤田 愛氏

医療法人社団慈恵会 北須磨訪問看護・リハビリセンター 所長・訪問看護師

 

【経歴】
1991年より神戸市立中央市民病院で看護師として勤務を開始。
その後、兵庫県立西宮保健所にて阪神淡路大震災被災者の健康支援に従事。
2004年に北須磨訪問看護・リハビリセンターを開設し、現在まで勤務。
訪問看護の現場での暴力・ハラスメント問題に取り組み、2011年に有識者や関係職種を集めた対策検討会を立ち上げ。
神戸市看護大学との共同研究や兵庫県への提言を通じ、訪問看護師・訪問介護員の安全確保対策の制度化に寄与。
また、暴力・ハラスメント予防のチェックリスト「Safety Hocan」作成、著書多数、全国での研修実施、ならびに2022年からは公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団の助成による研修プログラム開発研究を進行中。

 

<司会>

小倉 和也氏

NPO 地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 会長/医療法人 はちのへファミリークリニック 理事長・医師

 

【経歴】
平成8年 国際基督教大学教養学部人文科学科卒業
平成15年 琉球大学医学部医学科卒業
平成17年 医療法人社団カレスアライアンス日鋼記念病院初期研修修了
平成19年 医療法人北海道家庭医療学センター家庭医療学シニアレジデント修了
平成19年 弓削メディカルクリニック常勤医
平成22年 はちのへファミリークリニック院長
令和2年 医療法人はちのへファミリークリニック理事長


【所属等】
NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 共同代表
NPO法人Reconnect理事長
一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 理事
一般社団法人 日本在宅医療連合学会 特任理事
一般社団法人 全国在宅療養支援医協会 代議員
日本プライマリ・ケア連合学会 認定医・指導医 認知症サポート医
 

■プログラム詳細
無料配信期間:2025年7月15日(火)23:59

※7月16日以降は、プレミアム会員のみ視聴が可能となります
共同企画:NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク

 ■シリーズ

\在宅ケア・ハラスメント対策ラボ/
在宅医療・介護の現場で、利用者や家族からの暴力やハラスメントに悩む医療従事者の“声なき声”に寄り添い、専門家と共に考える
詳細はこちら!

登壇者:
藤田 愛
三木 明子
小倉 和也
清水 政克
お気に入り