在宅医療の診察技法

在宅医療の診察技法

■テーマ
なぜ訪問診療を行う医療従事者は身体診察に精通するべきなのか?

■登壇者
荒 隆紀(おうちの診療所 医師/株式会社DTG 代表取締役)

2012年新潟大学卒業。洛和会音羽病院で初期研修後、同病院呼吸器内科後期研修を経て、関西家庭医療学センター家庭医療学専門医コースを修了。
家庭医療専門医へ。「医療をシンプルにデザインして、人々の生き方サポーターになる」を志とし、医療介護福祉領域の人材育成パートナーとなるべく起業。
その他、関西で在宅医療を展開する医療法人おひさま会の管理医師・人事責任者として法人全体の人材育成/組織開発をしながら、新潟大学総合診療研修センターの非常勤講師として医学生教育にも従事している。

主な著書
医学書院:京都ERポケットブック
中外医学社:在宅医療コアガイドブック

■プログラム詳細
CH01. 在宅医療における診察は病院と何が違うの?
 ・Case①
 ・Case②
 ・Case③

CH02. 身体診察のメリット
 ・診断の正しさ
 ・尤度比のイメージ
 ・目標

CH03. 診察項目の全体像を理解する
 ・毎回の診療でどこまで身体診察をすればいいの?
 ・系統的身体診察項目
 ・「変化度」×「自覚症状」で分類

CH04. 初診時のスクリーニング診察を体得する
 ・家を診よう!
 ・見た目
 ・「指の体操からしましょう」
 ・「頭から順番にみていきます」
 ・「嚥下機能どうですか?」
 ・神経所見 錐体外路症状
 ・簡易の認知機能評価

CH05. ルーチン診察を体得する
 ・意識障害と収縮期血圧
 ・ショック指数
 ・口腔内
 ・頸静脈の観察
 ・肺音
 ・心音
 ・下腿浮腫
 ・腹部診察
 ・発熱時診察
 ・疾患頻度を意識して

CH06. 身体診察とは?

CH07. 今日のまとめ

登壇者:
荒 隆紀
お気に入り